こんにちは!都内在住・共働きOLです。
私は昔神楽坂に住んでおり、 週2~3で通うほど亀井堂のクリームパンが大好きでした。
焼きたてだと熱々のクリームがトロトロで本当に美味しかったんですよ。
濃厚なカスタード、ずっしりと重たい重量、香ばしい生地の香り…
『亀井堂以上のクリームパンは存在しない』
と心から信じていたのに2021年6月に閉店してしまい深い悲しみにくれました。
そんな時、先日池袋駅の催事で神楽坂亀井堂のクリームパンを発見したのでレビューします。
結論から言うと、美味しいけど亀井堂とは全く別物でした。
神楽坂の亀井堂が閉店した理由
この時期に閉店となると『コロナが原因?』と思われるかもしれませんが建物の老朽化と職人さんの高齢化が理由だと公表されていました。
亀井堂のクリームパンは毎日お昼前には売切れてしまうほど人気だったので高齢の職人さんには重労働だったと思います。悲しいけれど仕方がないですね。
催事限定 神楽坂亀井堂


PARCOや駅構内の催事限定で出店しているみたいです。
これを見た瞬間喜びでいっぱいになりました。
もう一度あのクリームが食べたい…その願いが叶うなんて…!!!
ここにあるクリームパン全部を買い占めたい気持ちを抑えて人数分だけ購入しました。
実際のクリームパンがこちら

サイズは結構小さいです。亀井堂のクリームパンといえばあのデカいサイズが特徴なのに。
でもまぁミニサイズも可愛いよね!

丸い…?
亀井堂のクリームパンといえば昔ながらのグローブみたいな形。

まぁでも市販するには仕方がないよね。
あのクリームが啜れたらいいんだ!
・・・
・・・・・
うーん????
言われてみれば亀井堂のクリームパンっぽいような香りは微かに感じるような気がする。
でもクリームも少ないし、これが亀井堂かと言われたら全然全くの別物と言わざるを得ない。
キャラメル味に至っては亀井堂感ゼロです。
どちらかと言うと八天堂のクリームパンに近い感じでした。
味は美味しいのですが、亀井堂のクリームパンの特徴(形、大きさ、あったかい、クリームがこぼれそうな程たっぷり)が全部殺されています。
『もう手作りのクリームパンは食べられないけど、こういう形で新しい取り組みをしてくれて嬉しいな😊』
とルンルンで舞い上がっていたので 凄くガッカリしてしまいました。
催事の写真をよく見ると

『亀井とろパン』と書かれていますね。
これは亀井堂のクリームパンではなく亀井堂がクリームを監修した『亀井とろパン』という全く別物の商品です。
味は普通に美味しいので亀井堂を知らない人にとっては良いと思うのですが、亀井堂のファンで『あの味をもう一度!』という方はあまり期待しない方が良いと思います🥺
以上、催事の神楽坂亀井堂のクリームパンレビューでした🍞